1940年代から続くアイウェアのレジェンド、TART OPTICAL ARNEL®(タートオプティカル アーネル)は、時代を超えた魅力で今もなお、眼鏡愛好家たちを魅了し続けています。ニューヨークの街角で誕生して以来、TART OPTICAL ARNEL®は、独特なデザインと品質で、眼鏡の世界における真のアイコンとして君臨しています。
今回は、全国のTART OPTICAL ARNEL®を取り扱う正規取扱店を厳選してご紹介します。タートのアイウェアを手に入れて、あなたのスタイルを一層引き立ててみませんか。
TART OPTICAL(タートオプティカル)とは?

1940年代にニューヨークで創業したアイウェアブランド・TART OPTICAL(タートオプティカル)。眼鏡における真のレジェンドといえるこの名前は、眼鏡愛好家はもちろん、ファッションラバーであればきっと耳にしたことがあるでしょう。
熟練の職人がハンドメイドで仕上げる高い品質と洗練されたデザインで人気を博し、1950~60年代にルーズベルト大統領やジェームス・ディーンをはじめとする数多くの著名人の御用達となっておりました。
その後、個性派俳優のジョニーデップが自身のアイコンとして着用、ブームの火付け役となりました。とりわけ同ブランドを代表するモデルのアーネル(Arnel)は普遍的な人気を誇ります。
実は1970年代末期に一度活動休止をしていますが、2017年に日本の眼鏡産地である鯖江(福井県)の技術によって「TART OPTICAL ARNEL®」として復活。世界最高峰の技術力で往年のデザインを忠実に再現し、話題を呼びました。当時のモノづくりに対する思いを受け継ぎ、ダイヤ型デザインのカシメ鋲はもちろんのこと、屈強な7枚蝶番、手作業による艶出しまでもこだわり抜いた仕上がりです。
この記事では、その「TART OPTICAL ARNEL®」の東京の公式取扱店についてご紹介します。
※似ている名前のブランドとして「JULIUS TART OPTICAL(ジュリアスアートオプティカル)」もありますが、こちらはタート・オプティカル創立者ジュリアス・タート氏の甥のリチャード・タート氏が立ち上げた復刻ブランドで、「TART OPTICAL ARNEL®」とはブランドとして別物となります。
CRYSTAL MORE|北海道

CRYSTAL MOREは、1960年に創業した、北海道札幌市に位置するブランドメガネの専門店です。北海道のメガネセレクトショップの先駆者であり、セレクトに定評があります。20年以上のキャリアを持つスタッフの親身なアドバイスを受けながら、幅広く充実したラインナップからお気に入りの一本を見つけられます。温かみのある親身な接客と、眼鏡に対する深い歴史とこだわりを感じさせる上質な空間も特色です。
評判/Googleレビュー
移転前から愛用しているお店です。店員さんの見識も深く、フレーム種類の多さや、個性的なデザインを取り揃えていることもあり、行くと長居してしまいます。お客さんは2.3組しか入れないくらいの店内なので、店員さんとは話さずにフレームをじっくりみたいと言う人には少し居づらいかも。購入の相談や、気になるブランドのフレームをシリタイ方であればあ進め出来ます。(K様・2023年)
スタッフも親切でとてもステキなお店です!(N様・2023年)
CRYSTAL MORE
住所:北海道札幌市中央区南3条西8丁目 八光ビル 1F
電話番号: 011-210-8008
営業時間:11:00~20:00
MUSEUM Eye works FACTORY|山形

MUSEUM Eye works FACTORY(ミュージアムアイワークスファクトリー)は、1998年秋に山形県酒田市に開業した眼鏡店です。ベーシックからクラシック、モード、スポーツ、そしてキッズまで、多岐にわたるジャンルでデザイン・品質共に高い商品を世界中から厳選して取り扱っています。
お客様一人ひとりとゆっくりと時間をかけて接することを大切にし、細やかな配慮を行っています。眼鏡選びを通じて、お客様の個性を引き出すことに注力しており、ベーシックでオーセンティックなモデルから、ファッション性の高いモード系モデルまで幅広く提供しています。
評判/Googleレビュー
凄く気さくで面白い店主が最高のメガネをご提案してくれました!日本中のメガネ屋でどんぴしゃのメガネを探してきましたが、ここまで凄い品揃えでどんぴしゃなメガネに出会えたのは初めてで本当に感動しました!絶対にまた来ます!(R様・2023年)
是非一度お店に行っていろんなメガネ掛けてみてください、きっと素敵なメガネに出会えると思いますよ。(I様・2018年)
MUSEUM Eye works FACTORY
住所:山形県酒田市相生町2丁目2−1
電話番号: 0234-22-5834
営業時間:OPEN 10:00 – CLOSE 19:00
定休日:第1 / 第2 火曜日 第3 / 第4 / 第5 水曜日
MAISON OPTICAL 代官山店

MAISON OPTICAL(メゾンオプティカル)代官山は、代官山駅から徒歩1分の場所にあるアイウェア&サングラスショップです。「Eyewear for Your Unique Style」をテーマに、プライベートブランドから人気ブランドまで幅広いアイウェアを取り扱っています。
MAISON OPTICAL代官山では、顔型診断・パーソナルカラー診断などのサービスも提供しており、自分の顔型やパーソナルカラーに合ったメガネを選ぶことができます。TART OPTICALの豊富なラインナップの中から、あなたの顔型やファッションに合った一本を見つけることができます。専門スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるので、初めてTART OPTICALのメガネを選ぶ方でも安心です。
MAISON OPTICAL代官山は、TART OPTICALのメガネを探している方だけでなく、自分に似合うメガネを見つけたい方にもおすすめのお店です。
評判/Googleレビュー
サングラスを探してMAISON OPTICALへ7月にNew openとのことで代官山店に。インスタでオクさんを見つけて是非この方にと。顔型診断やパーソナルカラー診断が無料ででき、ずっと気になっていた自分のパーソナルカラーを知ることができて最高。
診断に合わせてメガネやサングラスを選んでくださるので似合うメガネがわかってすごく良かった!またオクさんの接客がすごく丁寧かつ程よくフランクで思わずサングラスを即決。また行きたいと思います!(T様・2024年)
自分の顔の形や、パーソナルカラーなどを知りたいと思い予約しました。
店員の奥(おく)さんは、丁寧かつフランクでロジカルな説明でとても分かりやすかったです。
顔方診断とパーソナルカラーについても細かく説明していただき、「顔の形やパーソナルカラーをしれたら良いな」程度で来店しましたが、サングラスを即決購入しました。
普段選ばない、色や形、フレームの細さなど初めて知ることが多く良い経験と買い物ができました。
ありがとうございました。
また伺います。(M様・2024年)
今回は眼鏡を変えてみたいがどれが合うか分からず【顔型・パーソナルカラー診断】を予約して行って頂きました。 店員の奥さんに対応して頂きました。 丁寧に説明しながら、色や形によっての見え方などアドバイスをして頂きとても分かりやすかったです! 初めて自分の顔型と似合う色が知れてとても良かったです! みなさんも是非予約をして立ち寄って見て下さい!!(N様・2024年)
MAISON OPTICAL 代官山店
住所:〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-34-28
営業時間:10:00~19:00
PROPS|東京

メガネのセレクトショップPROPSは、中目黒駅から徒歩約7〜8分の場所にある、川沿いの美しい桜並木に囲まれたエリアにあります。春にはお花見で賑わうこのエリアは、代官山、中目黒エリアの中でも特に清々しい場所です。
アメリカやヨーロッパのブランドを中心に人気のメガネやサングラスを取り揃えています。代表の今井さんは10年以上の経験を持つメガネのプロフェッショナルで、お客様一人ひとりの顔の形、幅、目の位置に合わせた最適なメガネ選びを提案しています。
オンラインショップでも多くのアイテムを取り扱っており、豊富なアングルの写真で商品をチェックすることができます。
評判/Googleレビュー
”品揃えが珍しいものが多く、よくドラマで俳優さんが着けていそうな小技が効いたメガネ・サングラスが取り揃えられていると思います。 機能性もよく、安いメガネだとコメカミが痛くなったりしてしまいますが、ここで勧めていただいたメガネは軽くてかけ心地も良いです。 自分では選べないタイプのものを、顔の形や目の位置で、合うものを提案してくれて、友達からも褒められるので嬉しいです^ ^ 接客に悪い評価があるのはビックリしましたが、最初はゆっくり選びたいし、眼鏡屋さんは洋服屋さんのように先に声をかけられてあれこれ接客されるよりは、自分から質問したきっかけで色々アドバイスしてくれる感じがちょうど良いかなと個人的には思います。” (R様・2022年)
PROPS
住所:東京都目黒区青葉台1-13-11 ライラックハウス2F
電話番号: 12:00 – 18:30
営業時間:03-6416-5573
オーマイグラス 名古屋栄店(Oh My Glasses)

オーマイグラス 名古屋栄店は、「栄」駅 徒歩7分・「矢場町」駅 徒歩5分のショッピング施設「クレアーレ」2階にあるメガネ・サングラス専門店です。自分に似合うメガネ・サングラスを見つけることができると評判です。
様々なブランドのメガネを取り扱っており、TART OPTICAL(タートオプティカル)も含まれています。
オーマイグラス 名古屋栄店では、豊富なラインナップの中から、あなたの顔型やファッションに合った一本を見つけることができます。専門スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるので、初めてTART OPTICALのメガネを選ぶ方でも安心です。
また、オーマイグラス 名古屋栄店では、HOYA、Nikon、東海光学など国内有名レンズメーカーの多様なレンズを取り扱っており、お客様のご要望に合わせご提案します。お手持ちのメガネのレンズ交換も歓迎しています。
オーマイグラス 名古屋栄店の評判/口コミ(Googleのレビューより引用)
名古屋栄のクレアーレに新しくできた眼鏡、サングラスショップです。自社ブランドのOh My Glasses TOKYOに加えて、トムフォード、レイバン、オリバーピープルズなどの有名ブランドもあり、店内も広く商品数も多いです。レンズだけの交換もしてくれて、レンズの種類も豊富で、フォーナインズなどの高価なフレームのレンズ交換も受けてくれるので助かりました。
スタッフの対応もすごく良いのでオススメです。(T様、2024)
初めて眼鏡の顔診断をしていただきました。普段オシャレ用のメガネをかけたことがなく、分からないことが多かったのですが、診断に基づいた丁寧なご説明とオススメのメガネを用意していただきました。とても良かったです、ありがとございました!(M様、2024)
長年自分の直感で無難と思われるフレームを選んでいたのですが、顔型診断から自分に合うフレームを選んでいただけました。レンズの選択肢の種類も豊富で、現状や希望などから良いレンズを選べました。全体的にご丁寧な対応で良かったと思います。(G様、2024)
オススメの取扱いメガネブランド
Oh My Glasses TOKYO、麻布眼鏡堂、TOM FORD(トムフォード)、Yohji Yamamoto(ヨウジヤマモト)、Y’s(ワイズ)、サバエ・オプト、タートオプティカル アーネル(Tart Optical Arnel)、ラインアートシャルマン(LineArt CHARMANT)ほか
住所:愛知県名古屋市中区栄3丁目18−1 デザインセンタービル クレアーレ2階
営業時間:11:00~20:00
定休日:無(クレアーレに準ずる)
3×3=∞(サザンインフィニティ)|愛知

3×3=∞(サザンインフィニティ)は、名古屋市中区大須に位置するメガネ専門店で、ヨーロッパを中心とした国内外のハイエンドセレクトブランドのメガネを扱っています。店長は一級眼鏡作製技能士および眼鏡専門学校教員資格を持っており、その確かな技術と知識でお客様のメガネライフをサポートしています。
ポリシーは「見え方+見られ方=メガネコーディネート」であり、一人ひとりに合った最適なメガネ選びを大切にしています。
評判/Googleレビュー
最初は半信半疑でお店に入ってもう10年以上のお付き合いとなりました。値段は高いです。けれど頻繁に度が合わなったり、夕方の目のぼやけということはありません。最近遠近レンズになりましたが、一般的な遠近眼鏡になると感じる不快さはありません。それも時間はかかりますが検査のおかげだと思っています。個人に合った目的と用途に合わせたレンズにする事で大切に扱いますし、長く使えます。個人的にはフレームは好みだから安くても良いと思いますが、レンズだけきちんと合わせた方が良いと思います。(M様・2023年)
乱視が酷く目が辛い状態でしたがすごく楽になりました。フレームおしゃれで気に入ってます。メガネに慣れたら老眼用のメガネもお願いしたいです。(T様・2023年)
3×3=∞(サザンインフィニティ)
住所:名古屋市中区大須3-14-43第2アメ横ビル1F
電話番号: 052-252-5281
営業時間:10:00-18:30
定休日:毎週水曜日、毎月第2,3木曜日
麻布眼鏡堂 京都三条店

麻布眼鏡堂 京都三条店は、京都の景観賞を受賞したビル「三条ありもとビル」の1階にあるアイウェアセレクトショップです。落ち着いた雰囲気の中でゆっくりとメガネ選びを楽しむことができます。
麻布眼鏡堂 京都三条店では、TART OPTICALの豊富なラインナップの中から、あなたの顔型やファッションに合った一本を見つけることができます。専門スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるので、初めてTART OPTICALのメガネを選ぶ方でも安心です。
麻布眼鏡堂 京都三条店は、TART OPTICALのメガネを探している方だけでなく、自分に似合うメガネを見つけたい方にもおすすめのお店です。
麻布眼鏡堂 京都三条店
住所:〒604-8082 京都府京都市中京区三条通 御幸町弁慶石町48
電話番号: 080-3716-3842
営業時間:平日11:00~20:00 土日祝10:00~20:00 定休日:なし
kolme kyoto|京都

kolme kyotoは、京都三条にあるユニークなアイウェアショップです。こちらのお店は、ただのメガネを販売する場所ではありません。店舗リニューアルの際になんと、「ちょっとでもお客さんが入りやすいように」という思いから軒先に団子屋さんを併設。和菓子店とコラボレーションして、炭火で焼き上げた餅米を使用しており、もっちりとした弾力と伸びの良さが評判です。
店内に一歩足を踏み入れると、眼鏡のコレクションがお客様を迎えます。kolme kyotoは、そのユニークなコンセプトと心地よい空間で、ベストな一本を見つけるお手伝いをします。
評判/Googleレビュー
センスの良いオーナーがいるショップ。 お洋服もさりげなくひねりが効いてて揃えてるメガネにも納得! 今回はひさびさにレンズを替えたくてお邪魔したらカフェバー併設になってました! カウンターのみ、つまみ無し笑 潔いメガネbarです笑 お酒を飲みながら、こざっぱりとしたオーナーとのお喋りも楽しめるようになりました。 メガネ談義や世間話にも臨機応変に対応してくれます^ ^ あ、お団子も食べれます! 今回はお土産で持って帰っていただきましたが、お味はもちろん美味しくて入れ物も可愛くて、お待たせとして申し分なし! メガネもメンテナンスしてもらって大満足です!!! 次は飲みにだけ行こかな笑(T様・2023年)
【kolme KYOTOの店舗情報】
住所:〒604-8112 京都府京都市中京区槌屋町89−1
電話番号:075-254-8655
営業時間:11:00-19:00
麻布眼鏡堂 阪急17番街

麻布眼鏡堂 阪急17番街は、阪急17番街にあるメガネ・サングラス専門店です。数多くのブランドを取り扱っており、その中にはTART OPTICAL(タートオプティカル)も含まれています。
麻布眼鏡堂 阪急17番街では、TART OPTICALの豊富なラインナップの中から、あなたの顔型やファッションに合った一本を見つけることができます。専門スタッフが丁寧にアドバイスしてくれるので、初めてTART OPTICALのメガネを選ぶ方でも安心です。
また、麻布眼鏡堂は、京都にも店舗があり、そちらでもTART OPTICALの取り扱いがあります。お近くの店舗に足を運んで、実際に手に取って試してみてはいかがでしょうか。
【参考】麻布眼鏡堂 原宿店の口コミ/評判
パーソナルカラーと顔型診断の結果から自分に合うフレームを用意していただいて、選んでいきました!眼鏡を1人で選ぶのが不安だったので、一緒に選んでいただいてとっても助かりました!
眼鏡だけでなく、サングラスもレンズのカラーや濃さから選べるので自分に合ったものに出会えると思います!
(m.k様・2023年)
事前に顔型診断を予約してから来店しました。希望や悩みを丁寧に聞いてくださり、似合いそうな眼鏡を複数提案してくださって、希望通りのフレームを選ぶことができました。度数調整の際も丁寧に調整してくださって有り難かったです。(y.u様・2022年)
麻布眼鏡堂 阪急17番街の店舗情報
麻布眼鏡堂 阪急17番街
アクセス:阪急梅田駅 直結
営業時間:11:00~20:00
住所: 〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1丁目1−4 阪急ターミナルビル5階
電話:080-3358-5537
定休日:阪急ターミナルビルに準ずる
G-KENEYES |ジーケネイズ|大阪

G-KENEYES(ジーケネイズ)は、大阪市西区江戸堀に位置する眼鏡専門店で、地下鉄肥後橋駅から徒歩6分の場所にあります。ヨーロッパの石造りをイメージした外観の店舗は、まるで海外の小さな眼鏡店に迷い込んだかのような雰囲気。THEO(テオ)など、ヨーロッパで買い付けた一点もののおしゃれなメガネフレームや、有名ブランドのメガネフレームを豊富に取り揃えています。
フィッティングの質の高さでも知られており、一人ひとりのフェイスラインやライフスタイルに合った眼鏡選びを重視しています。店内には大きな鏡が設置されており、全身をチェックしながら自分に似合うフレームを選べます。購入後の調整やメンテナンスにも力を入れています。複眼視などの特殊な要望にも対応しており、眼鏡に関する様々な悩みを持つ人にもおすすめです。
G-KENEYESの評判/口コミ(Googleのレビューより引用)
”愛用のメガネはいつもここで作ってもらう。
いつも店主の方の優しい口調で丁寧に説明をしてもらいながらフレームを選択する。店主の知識や技術力に裏付けされた分かりやすい説明でいつも納得の選択をしている。
フレームが決まれば、自分の顔の形に合うよう時間をかけて、細かく調整しながらフィッティングしてくれる。
受け取りは後日となり、郵送と店頭受け取りを選択できるが、是非店頭で受け取って欲しい。受け取りの場合は完成品で最終調整のフィッティングをしてくれる。
レンズとフレームを併せて購入すると決して安い金額ではないが、購入後のメンテナンスもしっかりとしてくれるので、本当に信頼できる素晴らしいお店。”
(H様・2019年)
”強度近視用のメガネだと重くなりがちですが、ここでの調整は頭にフィットするように調整するのでメガネが重くても軽く感じます。加えて鼻と耳に負担がかからないような調整なので楽です。
加えて日常生活の中で少しずつメガネがフィットしなくなっても来店すれば快く調整してくれます。”
(M様・2018年)
オススメの取扱いメガネブランド
TART OPTICAL(タートオプティカル)、J.F.REY(ジェイ・エフ・レイ)、BOZ(ボズ)、Sama(サマ)、theo(テオ)spec espace(スペックエスパス)、JAPONISM(ジャポニスム)、HUSKY NOISE(ハスキーノイズ)、Yellowsplus(イエロープラス)
G-KENEYES
住所:大阪府大阪市西区江戸堀1丁目24−16 sereno
電話番号: 06-6448-3857
営業時間:月~金 10:00~18:00 土 10:00~17:00
定休日:日曜日・祝日(不定休)第1・第3月曜日
OPTIC HIKARI|オプティックヒカリ|大阪

オプティックヒカリは、帝塚山にあるユニークな眼鏡店です。店内は古民家を彷彿とさせる落ち着いた雰囲気で、レトロな自動車やバイク、昔の映写機や8ミリカメラなど趣のある品が並んでいます。
大正時代から続く歴史ある建物に一目惚れしたことが、ここに店を構える大きな理由。京都の町家風にインスパイアされた癒しの空間で、畳の匂いを感じながらゆっくりと眼鏡選びを楽しむことができます。
世界各国から厳選した品質の高い眼鏡を多数取り揃えており、それぞれの人の個性に合った一本を見つけ出すことを大切にしています。
オプティックヒカリの評判/口コミ(Googleのレビューより引用)
”お洒落な年代物のロータスが目印のお店です。入り口は奥まっていますが、お店の中は気軽に立ち寄れる雰囲気です。”
(A様・2018年)
オススメの取扱いメガネブランド
Anne et Valentin(アンヴァレンタイン)/MYKITA(マイキータ) /LUNOR(ルノア)/Jacques Durand(ジャックデュラン)/OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)
オプティックヒカリ
住所:大阪市阿倍野区北畠2-9-29
電話番号: 06-6105-0400
営業時間:10:00-18:30
定休日:月曜日定休、第1、第3火曜日定休
メガネのタスト|兵庫

メガネのタストは兵庫県川西市栄町に位置するメガネ専門店です。この店では、ファッションコーディネートの観点と光学的な側面の両方に精通したスタッフが、画一的な商品ではなく、一人ひとりの趣味趣向や個性に合わせたメガネ選びをサポート。見た目だけでなく視力補正の面でも最適な解決策を提供することを大切にしています。
一生もののメガネを提供することを目指しており、そのために質の高い商品とサービスを提供しています。店舗はアステ川西にあり、兵庫県川西市の地域コミュニティに深く根ざした活動を行っているようです。また、地元のイベントやプロジェクトにも関わっており、地域社会への貢献も重視しています。
評判/Googleレビュー
手持ちのSPORTSサングラスが15年程使用。古くなりゴムの部分が粘り付いてきたので、ダメ元で持ち込みさせて頂きました。やはり新品を購入する事に。沢山見せて頂き、丁寧な説明とちょっとお茶目で愉しい接客。紫外線に当たるとレンズが暗くなり、室内では元の薄い色に戻ると云う、1つで2度使いが出来るのも嬉しいです。今まで昼間は戸外ではサングラス、夜間は別途眼鏡を持参していたけど、これからは手荷物が減るのは有り難いですね。出来上がったので、嬉しくて掛けて帰りました。追加で写真を載せておきます。(C様・2022年)
お洒落な眼鏡がたくさんあります。お店の方も親切で丁寧に接してくださいます。オススメです。一度味わったら 他の眼鏡では 満足できなくなりますよ!(Q様・2022年)
メガネのタスト
住所:兵庫県川西市栄町25-1-243 アステ川西2階
電話番号: 072(755)2230
営業時間:10:00~20:00
サロン・ド・グラス田中|香川

サロン・ド・グラス田中は香川県高松市サンフラワー通りに位置する、多彩なアイウェアを取り扱う眼鏡専門店です。インポートの高級ブランドから手頃なカジュアルアイテムに至るまで、幅広いラインナップを揃えています。特に日本人の顔の形状に合わせてデザインされた眼鏡が人気です。世界各国から厳選した商品、品質の高いサービスで、あなたに最適なアイウェアがきっと見つかるでしょう。
評判/Googleレビュー
主人は眼鏡で私はサングラスを購入させて頂きましたが、すごく丁寧に説明していただきましたし、主人も私も大満足です。行く価値あるお店の一つだと思います。(O様・2023年)
私のお客様がここで買ったメガネをいくつか持っていて、全部格好いいので、行ってみたのですが、さすがにいいメガネがたくさんありました(^^)(P様・2024年)
住所:香川県高松市太田下町3034-7
電話番号: 087-865-3017
営業時間:11:00~20:00
Reminence (レミネンス)|福岡

Reminence(レミネンス)は、2000年に福岡市大名にオープンした眼鏡店で、ファッション性の高いアイウェアを独自のセレクションで提供しています。メガネフレーム以外にもシルバーアクセサリーなど、ヴィンテージジュエリーの取り扱いもあります。東京、名古屋、大阪と全国の主要都市にも店舗を構えており、ストリートブランドからハイブランド、オリジナルブランドまで、多様なファッションアイテムとしてのサングラスを取り揃えています。現行モデルのみならず、レアなヴィンテージ物や入手困難な限定モデルも豊富に揃っています。
評判/Googleレビュー
ここでしかサングラスは購入しません。自分の顔に合ったサングラスの提案をしてくれたり商品説明や接客対応も素晴らしいです。購入後のアフターサービスもしっかり対応してくれます。同じブランドを取り扱う店舗が多い中、接客や商品知識など他店とは全然違います。しっかり他店との差別化がされており他のお店では購入しません。お客様のニーズを引き出してくれるお店です。星が少ない方はネットと金額の比較をして買う気無いと思います。(購入する気だった)と言う便利な言葉は買う気が無くても使える常套句ですね。(K様・2023年)
エフェクターを目当てに最初は通っていました。ただ品揃えのセンスの良さにエフェクター以外にも目移りしてしまい、毎回どれを買うか悩みます笑店員さんがメガネの知識のみならず、アパレル全般に精通しているので相談しながら買うのがいつもの流れでその時間がとても楽しくもあります。いつも楽しい時間をありがとうございます。(M様・2023年)
Reminence (レミネンス)
住所:福岡県福岡市中央区大名1丁目10−33 東峰マンション大名 201
電話番号: 092-724-6455
営業時間:092-724-6455